DATA
徳田かなさま(整理収納アドバイザー)
コンサルティング期間:2024.06〜2024.12
内容:コンセプト設計、世界観作り、発信、商品作り、集客販売
「起業して1年経ったけど
何をしたらいいの?」
と事業の壁を感じていた
かなさんからご相談いただき、
ブランディング〜集客・販売まで
お手伝いさせて頂きました。
かなさんはやり切る力が素晴らしく
毎週、しっかりと自分で決めた
タスクをこなし
半年後には月の売上1.5倍にまで
ビジネスを成長させることができました^^!
ご感想を頂きました!
==以下、YouTubeの文字起こしです==

こんにちは、徳田かなです。
長崎県長崎市で整理収納アドバイザーとして活動しています。
もともとは看護師として約20年間働いていたのですが
今はそのキャリアを手放し、整理収納の仕事に専念しています。

まもなく丸2年になります。

そうですね、ちょうど起業して
1年が経ったくらいの頃でした。
最初はひとりで試行錯誤して、
なんとかやってきた感じです。

もう、悩みだらけでした。資格を取ったのはいいけれど
「次に何をしたらいいのか?」が
まったく分からなかったんです。
どうやって集客すればいいかも分からないし
他の人がすごく見えて、自分はゼロからのスタート。
講座を開いている方もいたけど、
資料の作り方や基本的なことすら分からず
何に時間をかけていいかも分からない状態でした。

よくそう言われるんですけど、
実際は全部独学で。
YouTubeとか見ながら
時間をかけて構築してきました。
でも、そろそろ誰かから学びたいなって
思ってた時期だったんです。
何人か検討していたものの、
講座に入ったこともなかったし相場も分からず
なかなか一歩を踏み出せませんでした。

はい、たまたまインスタで見かけたんです。
「地方」っていう言葉にピンときて、
しろさんの落ち着いた雰囲気が
心地よく感じられて。
ずっとインスタのコラボライブを見ているうちに
「話を聞いてみたいな」
と思うようになりました。

ありました。
自分のブランディングが全然できていなくて
あっちにフラフラ、こっちにフラフラ。
どこに向かえばいいのかも分からなかったので
「ブランディング」という言葉に強く惹かれました。

事前に「ワークが多いよ」と
聞いていたのですが、その通り。
でも、そのワークが順序立ててあって、
ステップアップしやすかったんです。
思考がバラバラだったのが、
言語化することで少しずつまとまり
自分の中でしっくりきました。

書いては消して、書いては消して、
という作業を繰り返すうちに
だんだんと見えてくるものがありました。

最初は暗めだったインスタも、
テーマカラーを見直したおかげで
明るくなって作りやすくなりました。
LPやスライドなども、そのカラーをもとに
作れるようになって本当によかったです。

そうなんです。最初は色がなかなか決まらなくて。
でも、長崎らしさや
「未来を明るくしたい」という
想いを込めて選んだカラーがしっくりきました。
元々は私のエプロンが黄色だから、って
なんとなく決めてしまっていたので
ちゃんと意味を持って選べてよかったです!

はい! ブランドカラーで
作ってもらった名刺、すごく好評です!
愛犬のキャラクターも入っていて、
会話のきっかけにもなって嬉しいです。

講座内のコンテンツに答えが全部詰まってました。
特にストーリーズの使い方や
ビフォーアフターの見せ方など、
すごく実践的でした。
以前はホームページからの依頼が
多かったんですが、
今ではインスタ経由も増えました。

はい、導線が整ってきたと感じています♪
ストーリーズはただ日常を上げればいいのではなく
ちゃんと目的を持って発信することが大事だと学びました。

そうなんです。
講座に入っていなければ
メルマガはまだ始めていなかったと思います。
アドバイスをもらいながら始めることができました。

講座に入る前と比べて、
卒業する頃には
月の売上が約10万円アップしていました。
1.5倍くらいですね。
ドカンと上がるタイプではないですが、
じわじわと右肩上がりで進めています。

はい。講座内でのセールス練習がきっかけで
「こんな講座があったら面白いな」と思い、
実際に開催してみました。
スライドの構成や話す順番も学んだ通りにして
ご成約いただけました!

本当にそう思います。
以前は自分ばかり話していたことに気づいて
もっとお客様の話を聞くように意識したら、
すごく変わりました。

今もきっと
「どうブランディングしたらいいんだろう」
と迷っていたと思います。
スライド作りにも時間がかかっていたし、
売上も上がっていなかったと思います。

はい。
同業よりも別の視点がほしいと思っていたので
しろさんの「地方×ブランディング」という
言葉に惹かれました。
結果として、大正解でした!

毎週の「週報」がとても良かったです。
月報は以前から出していましたが、
週単位で振り返って行動を可視化することで
スケジュール管理がしやすくなりました。

そうですね。
でも「起業すると決めたならやるべきことはやらないと」と思い継続できました!

ブランディングがまだ確立していない方
自分と同業ではない視点からアドバイスを受けたい方
デザインや動線、スライドまでサポートしてほしい方におすすめです。

売上目標はありますが、
3年後には仕事を少しセーブして、
家族との時間も大切にしたいです。
訪問とオンラインの仕事を
バランスよく進めていけたらと思っています。

卒業後も
ビジネスの基本を学んだことで
かなさんは次々と新しい講座を作ったり、
エンディングノートを広めようと
自身のミッションを達成できるよう
リアルとオンラインの両方で
ご活躍されています!
片付けや人生の整理に
お困りの方は問い合わせて見てください👇
https://www.instagram.com/kana_tokuda_/
* * *
ブランディング起業サポートは
一般募集は行なっておりません。
ご興味のある方は
下記をご覧ください^^
こちらもCHECK
-
-
ブランディング起業講座
続きを見る