Posts Tagged 'マップ'

毎日新聞にデザインしたマップが掲載されました!
2021.5.26の毎日新聞(奈良版)に デザインした「みやこのあと まち歩きマップ」を 取材して頂きました! 平城宮跡よりも東側を取り上げた今回のマップ。 今後、平城宮跡の南北西方面の マップも検討中です

毎日新聞にデザインしたマップが掲載されました!
2021.5.26の毎日新聞(奈良版)に デザインした「みやこのあと まち歩きマップ」を 取材して頂きました! 平城宮跡よりも東側を取り上げた今回のマップ。 今後、平城宮跡の南北西方面の マップも検討中です

ウィキペディアタウン@南山城村がTVに放映されました
前回のブログでご紹介しました 「ウィキペディアタウン」の様子が 11/6に読売テレビの 「かんさい情報ネットten.」 で放映されました。 ウィキペディアの謎に迫る特集で、 地域活性化としてのコーナー内で ウィキペディア

ウィキペディアタウン@南山城村がTVに放映されました
前回のブログでご紹介しました 「ウィキペディアタウン」の様子が 11/6に読売テレビの 「かんさい情報ネットten.」 で放映されました。 ウィキペディアの謎に迫る特集で、 地域活性化としてのコーナー内で ウィキペディア

笠置町に観光案内所が出来ました
笠置駅の目の前に、観光笠置様の事務所が出来ました! 今までは「産業振興会館」内にあった観光笠置様の事務所が、駅前の空き家を活用した場所に移転しました。 基本的に無人ですが、パンフレット等を自由にもらうことが出来るようにな

笠置町に観光案内所が出来ました
笠置駅の目の前に、観光笠置様の事務所が出来ました! 今までは「産業振興会館」内にあった観光笠置様の事務所が、駅前の空き家を活用した場所に移転しました。 基本的に無人ですが、パンフレット等を自由にもらうことが出来るようにな

大阪和泉市・ART GUSHに行って〜公園とパブリックアート
長かった今年のGW、 皆さんどのように過ごされましたか? 我が家は渋滞・人混みを避け ほとんど遠出をしませんでした; それでもアッという間に終わるものですね; 唯一の遠出が 大阪・和泉市で3月から始まった パプリックアー

大阪和泉市・ART GUSHに行って〜公園とパブリックアート
長かった今年のGW、 皆さんどのように過ごされましたか? 我が家は渋滞・人混みを避け ほとんど遠出をしませんでした; それでもアッという間に終わるものですね; 唯一の遠出が 大阪・和泉市で3月から始まった パプリックアー

【イラストマップ】冬の長野旅
約1年ぶりの旅行でした。 行き先は長野。 諏訪からさらに山の上へ。 メインはスノーボードでしたが お昼ご飯も、ペンションのご飯も美味しく、大満足! 帰りは、以前から行ってみたかった 「ReBuilding Center

【イラストマップ】冬の長野旅
約1年ぶりの旅行でした。 行き先は長野。 諏訪からさらに山の上へ。 メインはスノーボードでしたが お昼ご飯も、ペンションのご飯も美味しく、大満足! 帰りは、以前から行ってみたかった 「ReBuilding Center

【初めての子連れ旅行】雪の飛騨高山へ
出産後、初めての旅行… つまり子連れで初めての旅行に行きました。 場所は飛騨高山。 温泉なら、奥飛騨の平湯温泉! あわよくば夫がスノーボードできたら (…結局滑りませんでしたが) と言う理由で決まりました。 最近は赤ちゃ

【初めての子連れ旅行】雪の飛騨高山へ
出産後、初めての旅行… つまり子連れで初めての旅行に行きました。 場所は飛騨高山。 温泉なら、奥飛騨の平湯温泉! あわよくば夫がスノーボードできたら (…結局滑りませんでしたが) と言う理由で決まりました。 最近は赤ちゃ

【イラストマップ】淡路島食倒れドライブ
出産前、最後の旅は淡路島。 四国への通過がてら、立ち寄ったことはあったけど 淡路島目的で行くのは初めて。 とにかく美味しいものが多いー! 常にお腹は満腹状態; 美味しい旅でした(…いつものことですが)

【イラストマップ】淡路島食倒れドライブ
出産前、最後の旅は淡路島。 四国への通過がてら、立ち寄ったことはあったけど 淡路島目的で行くのは初めて。 とにかく美味しいものが多いー! 常にお腹は満腹状態; 美味しい旅でした(…いつものことですが)

【南山城村のディープなガイドブック】むらさんぽ
村の方々に聞き書きをして、編集し、 ガイドブックをつくる活動「むらさんぽ」を 外から来た3人で始めました。 2月頃からスタートした取材、 春をうたいながら、やっと発売できることに。 たまごトラベルでは取材・編集・ デザイ

【南山城村のディープなガイドブック】むらさんぽ
村の方々に聞き書きをして、編集し、 ガイドブックをつくる活動「むらさんぽ」を 外から来た3人で始めました。 2月頃からスタートした取材、 春をうたいながら、やっと発売できることに。 たまごトラベルでは取材・編集・ デザイ

【南山城村の山の日】山のテーブルがオープンしました
「山の日」に合わせて、南山城村の山の上・童仙房に 「山のテーブル」と言う新しい場所がオープンしました。 今日はオープニングイベントで市が開かれることに。 もともとは保育園だった建物をリノベーションして 山のテーブルは始ま

【南山城村の山の日】山のテーブルがオープンしました
「山の日」に合わせて、南山城村の山の上・童仙房に 「山のテーブル」と言う新しい場所がオープンしました。 今日はオープニングイベントで市が開かれることに。 もともとは保育園だった建物をリノベーションして 山のテーブルは始ま

【南山城村ツアーズ】再発見・人と文化力の村!
大学時代の友達たちが来村ー! 村ガイドツアーを開催しました。 【今日のルート】 ランチ・イタリアンカフェfront ↓ 道の駅お茶の京都みなみやましろ村 ↓ 移住交流スペース やまんなか ↓ cafe ねこぱん という、

【南山城村ツアーズ】再発見・人と文化力の村!
大学時代の友達たちが来村ー! 村ガイドツアーを開催しました。 【今日のルート】 ランチ・イタリアンカフェfront ↓ 道の駅お茶の京都みなみやましろ村 ↓ 移住交流スペース やまんなか ↓ cafe ねこぱん という、