DATA
平城宮跡と周辺に繰り返し訪れてほしい
奈良市、平城宮跡。
現在は歴史公園として市民に愛され、
復原工事も真っ最中。
ですが、「ザ・奈良」の観光地から
少し離れているため
まだ行ったことのない方や
「平城宮跡の次にどこに行けばいい?」
と、悩む方のために
より奈良の歴史を体感して頂ける
周辺マップを作成しました。
同時に周辺の寺院などを周る
スタンプラリーもスタート!
スタンプを集める楽しみと共に
まちと歴史を辿るお散歩コースも
マップの中で提案しています。
手の温かみ溢れる、消しゴムハンコのイラスト
マップのデザインに使うイラストは
全て消しゴムハンコで作成しました。
このゆるく可愛らしいイラストが大好評!
奈良時代という
アナログしか無い時代感とも重なり
「手の温かみ」を感じる仕上がりになっています。
地元の方からご感想を頂きました
スタンプラリーが始まって
1週間後に、早速 地元の方や
スタンプラリーに参加している寺院の方から
ご感想を頂きました!
「マップに非常に心がこもっており、
作り手の温かみが感じられ、
感動致しました。
私たちはこんな素晴らしいところに
住ませて貰っているんだと、改めて
感じさせて頂いたことに感謝です。
ありがとうございます。」
「観光客の方が嬉しそうにマップを手にしたり、
ハンコを押したりされる姿が見られ、
非常に嬉しかったです。」
「皆さんから好評ですよ!」
今回は「宮跡東編」と題し、
平城宮跡の東側にスポットを当てましたが
今後、北西南などに範囲を広げることも
検討しています。
今後の広がりが楽しみです^^
\\ 新聞に掲載されました! //
↑2021.4.28 産経新聞
↑↑2021.5.26 毎日新聞(奈良版)
-
歩いてつくろう!『みやこのあと・まち歩きマップ』展
続きを見る